こんにちは!
GW後半、いかがお過ごしでしょうか。
法人設立後、いよいよ県に宅地建物取引業の免許申請です。
申請書を提出するまでに2回ほど行きました😅
必要書類と作成した申請書を県の担当部署でチェックを受けます。
ここで、営業保証金の供託手続きをどうするかを決める必要があり、次の2パターンがあります。
①法務局へ供託する → 主たる事務所の営業保証金額は1,000万円
②「全宅保証協会」(ハトさんマーク)か「不動産保証協会」(ウサギさんマーク)の2種類のうちどちらかに加入する → 主たる事務所の弁済業務保証金額は60万円(供託は保証協会がしてくれる)
供託金1,000万円を現金で払えるほど大資本ではないので ^^;
弊社はハトさんマークに加入しました。
入会審査では、役員さん達に囲まれ色々質問されます 😱😱
ウサギさんの方が入会金等安かったですが、私が使いたいサービス(ネットで登記簿を取ったり、住宅地図を見たり)が使いやすそうだったハトさんにしました。
実際、便利でガンガン使っています😊
供託なら、ハトさんマークもウサギさんマークも入会は義務ではないので不要です。
県では、記入しなかったシートを勝手に端折って提出したら書類はすべて提出するよう指摘され、作成し直して再度挑戦!
OKが出たら、申請して審査を待ちます。
1か月弱で免許の通知が届きました。
供託済証の届出後、営業OKです !(^^)!
おかげさまで開業の運びとなり、一年目を迎えました。
PLAN-ToDo株式会社、行動するを計画する、お客様と一緒にご希望に沿う実行可能な計画から実現していく会社です。
よろしくお願いいたします!!
今日も最後までお読みいただき、有難うございました!